|
|
1999年度 障害児者デイ銭湯 11回 ( 試行期間 6 回 本実施以降 5 回 ) |
● |
1999/5/15 |
障害児者デイ銭湯準備研修会 |
● |
1999/5/22 |
障害児者デイ銭湯 試行開始 |
● |
1999/11/27 |
ボランティアグループ湯・友・YOU 発足 |
|
1999/11/28 |
障害児者デイ銭湯事業 本実施 |
● |
|
|
2000年度 障害児者デイ銭湯 12回 |
● |
2000/8/26 |
おでかけデイ銭湯 花脊山村都市交流の森 |
● |
2000/9/9 |
ふれあい交流事業(貞教小学校) |
● |
2000/10/15 |
東山医師会健康まつり ウォーキング |
● |
2000/11/11 |
ふれあい交流事業(貞教小学校) |
● |
|
|
|
2001年度
|
デイ銭湯 4/28 5/26 6/23 7/28 8/25 9/22 10/27 11/24 12/22
1/26 3/23 ( 11 回 ) |
● |
2001/6/9 |
ふれあい交流事業(貞教小学校) |
● |
2001/11/11 |
東山医師会健康まつり ウォーキング |
● |
2002/2/22 |
障害児者デイ銭湯事業活動報告集 発行
概要版「銭湯から始まる地域とのふれあい・・・湯マップ」 発行 |
|
2002/2/23 |
シンポジウム「銭湯から始めよう地域とのふれあい」」 |
|
|
社会福祉・医療事業団の高齢者・障害者福祉基金助成 |
|
2002年度
|
デイ銭湯 4/27 5/25 6/22 7/27 8/24 9/28 10/26 11/23 12/14
1/25 2/22 3/22 ( 12 回 ) |
● |
2002/6/22
2002/7/27 |
利用者保護者交流会 |
● |
2002/7/27 |
ユースアクション2002地域福祉コース受入 |
● |
2002/10/12 |
ふれあい体験学校@東山小学校 パーカッション&ディジュリドゥ:ニュートラル |
● |
2002/10/20 |
東山健康ウォーク |
● |
2002/11/2
2002/12/21 |
呉竹養護学校オータムフェスタ参加
呉竹養護学校 冬のつどい 参加 |
|
2003/3/2 |
シンポジウム1周年記念懇親会 |
|
|
|
|
2003年度
|
デイ銭湯 4/26 5/24 6/28 7/26 8/23 9/27 10/25 11/22
1/24 3/27 ( 10 回 ) |
● |
2003/7/12 |
ふれあい体験学校@六原小学校 パーカッション&ダンス:ターケン&森田 |
● |
2003/9/13 |
ふれあい体験学校@東山小学校 パーカッション&ダンス:ソントエ・パラソー |
● |
2003/10/19 |
東山健康ウォーク参加 |
● |
2003/11/13 |
貞教福祉まつり参加 |
|
2003/12/7 |
障害児者デイ銭湯懇談会・懇親会 |
● |
2003/12/13 |
呉竹養護学校 冬のつどい参加 |
|
2004/2/14 |
呉竹フェスティバル 参加 |
|
|
|
|
2004年度
|
デイ銭湯 4/24 5/29 6/26 7/24 8/28 9/25 10/23 11/27
1/22 3/26 ( 10 回 ) |
● |
2004/5/23 |
ふれあい体験学校@六原小学校 パーカッション&ダンス:ソントエ・パラソー |
● |
2004/6/12 |
おでかけ企画 洛西野鳥園・ふれあい会館 |
● |
2004/6/26 |
デイ銭湯 女湯介助研修会 |
● |
2004/7/24 |
デイ銭湯 午後・車椅子研修 |
● |
2004/7/24 |
摂食機能・食事介助講座 講師:長谷川清彦医師( 口腔外科 ) |
● |
2004/10/17 |
東山健康ウォーク 午後・はぴねすの会ミーティング介助 |
● |
2004/11/27 |
はぴねすの会 クリスマス会参加 |
|
2005/12/19 |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
2005/2/19 |
東山区福祉銭湯合同研修 トーク:林宏樹( 銭湯愛好家・フリーライター ) |
● |
2005/3/5 |
ふれあい体験学校@東山小学校 パーカッション&ダンス:PESEPESE |
● |
|
|
|
2005年度
|
デイ銭湯 4/23 5/28 6/25 7/23 8/27 9/24 10/22 11/26
1/28 3/25 ( 10 回 ) |
● |
2005/8/22 |
夏のレクリエーション |
● |
2005/10/16 |
東山健康ウォーク |
● |
2005/11/27 |
障害児者デイ銭湯運営協議会 発足
(障害児者デイ銭湯実行委員会から改編) |
|
2005/12/18 |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
2006/2/17 |
東山区福祉銭湯合同研修 救命・AED講習会 |
● |
|
2005/11/26 デイ銭湯交通費補助を1回400円定額制から片道500円上限とする変動制に改正 2006/3/31 会則改正により役員の職務を規定、会員規則制定により入退会手続きを定める |
|
|
|
|
2006年度
|
デイ銭湯 4/20 5/27 6/24 7/22 8/26 9/23 10/28 11/25
1/27 3/24 ( のべ86人/10 回) |
● |
2006/8/5 |
夏休みレクリエーション サロード:フジバヤシヤスシ
※ナツボラ(7/22〜8/26) |
● |
2006/10/15 |
東山健康ウォーク |
● |
2007/2/17 |
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 |
● |
2007/2/25 |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
|
2007/3/1-2009/3/31 Yahooボランティアのバナー広告無料広告に採択 |
|
2007年度
|
デイ銭湯 4/28 5/26 6/23 7/28 8/25 9/22 10/27 11/24
1/26 3/23 (10 回)
|
● |
2007/8/4 |
夏休みレクリエーション サロード:フジバヤシヤスシ
※ナツボラ(7/28〜8/25) |
● |
2007/10/21 |
東山健康ウォーク |
● |
2007/12/ |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
2008/2/16 |
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 |
● |
2008/2/26 |
インド音楽in大黒湯 演奏:田中峰彦&田中りこ
あじき路地の灯路地(とうろうじ) |
● |
|
京都新聞「デイ銭湯知ってますか・インド音楽演奏でPR」
朝日新聞「銭湯でインド音楽」
朝日新聞「障害児に広いお風呂を・広がれデイ銭湯」
テレビ大阪 ボランティア21「銭湯で入浴介助〜ボランティアグループ湯・友・YOU」 |
|
|
|
|
2008年度
|
デイ銭湯 4/26 5/24 6/28 7/26 8/23 9/27 10/25 11/22
1/24 3/28 (10 回) |
● |
2008/8/10 |
夏休みレクリエーション インド音楽:フジバヤシヤスシ&ムロユウヤ
※ナツボラ(7/26〜8/23) |
● |
2008/10/19 |
東山健康ウォーク |
● |
2008/12/7 |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
2009/2/21 |
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 |
● |
|
ボランティア・市民活動実践事例集「地域に根ざすボランティア・市民活動2008」掲載
京都市社会福祉協議会長表彰(団体表彰) 2009/3/29 デイ銭湯交通費補助条件を4回目の参加から3回目の参加からに緩和 |
|
2009年度
|
デイ銭湯 4/25 5/23 6/27 7/25 8/22 9/26 10/24 11/28
1/23 3/27 (10 回) |
● |
2009/7/4 |
障害児者デイ銭湯事業10周年大祝賀会 インド音楽:SAGAR&松本晃祐 |
● |
2009/8/2 |
夏休みレクリエーション インド音楽:SAGAR&高嶺忠士
※ナツボラ(7/26〜8/23) |
● |
2009/10/18 |
東山健康ウォーク |
● |
2010/2/20 |
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 トーク:吉田玲奈(京都銭湯部) |
● |
2010/3/2 |
未来銭湯ワークショップ「銭湯・ココロ・カラダ・キレイ」
長唄三味線:林まゆみ・宮里ありさ
ベリーダンス:ジャミーラ トーク:富村美奈子 |
● |
2010/3/3 |
東部自立支援協議会事例発表 |
|
2010/3/13 |
未来銭湯シンポジウム「湯気の癒しの謎を解く」
エキジビション:アフリカンダンスチームANTA!
トーク:溝口サトミン、奥野ツヨシ
シンポジウム:林宏樹、小野田将夫、オーガスティンジョナサン、鹿島信司 |
● |
2010/3/30 |
未来銭湯「インド音楽in大黒湯」 演奏:フジバヤシヤスシ&田中りこ |
● |
|
京都市 京(みやこ)・地域福祉パイロット事業に採択
京都新聞社会福祉事業団から事業助成
東山区社会福祉協議会社会福祉関係団体事業助成 2009/5/23 会員規則に会員資格喪失条件を追加 |
|
2010年度
|
デイ銭湯 4/24 5/22 6/26 7/24 8/28 9/25 10/23 11/27
1/22 3/26 (10 回) |
● |
2010/8/6 |
夏休みレクリエーション インド音楽:フジバヤシヤスシ&ムロユウヤ
※ナツボラ(7/25〜8/29) |
● |
2010/10/17 |
東山健康ウォーク |
● |
2010/12/17 |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
2011/2/19
|
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 |
● |
|
週刊朝日がインド音楽in大黒湯をグラビア掲載 |
|
|
|
|
2011年度
|
デイ銭湯 4/23 5/28 6/25 7/23 8/27 9/24 10/22 11/26
1/28 3/24 (10 回) |
● |
2011/5/19 |
障害児者デイ銭湯実施要綱改正
名称を「有障児者(障害児者)デイ銭湯」に変更 |
|
2011/8/7 |
夏休みレクリエーション ・ ナツボラ |
● |
2011/10/16 |
東山健康ウォーク |
● |
2011/12/12 |
障害児者デイ銭湯事業 全体会議・懇親会 |
● |
2011/12/15 |
十周年記念誌『福祉銭湯-過去から未来へ』発行 |
|
2012/2/18 |
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 |
● |
|
大和証券福祉財団から活動助成 |
|
|
|
|
2012年度
|
デイ銭湯 4/28 5/26 6/23 7/28 8/25 9/22 10/27 11/24
1/26 3/23 (10 回) |
● |
2012/8/6 |
夏休みレクリエーション ・ ナツボラ<タコライス、ロコモコ、豆腐チャンプル> |
● |
2012/10/14 |
東山健康ウォーク |
● |
2013/2/16 |
高齢者・障害児者デイ銭湯合同研修会 |
● |
|
|
|
2013年度
|
デイ銭湯 4/27 5/25 7/27 8/24 9/28 10/26 11/23
1/25 2/22 3/15 (10 回) |
● |
2013/5/25 |
車椅子講習会 |
● |
2013/6/22 |
おでかけデイ銭湯・全体会議 |
● |
2013/8/3 |
夏休みレクリエーション <チリビーンズ、鶏のヨーグルト煮> |
● |
|
|
|